ぱるぱるすー

2009年5月23日 TCG全般
前回の鴨葱にもっていったビックマナはボルカをいれてないという馬鹿なことを。。。反省を踏まえて考え直し。初の大会ってこともあって、テンパってデッキ組んでたからなーと言い訳してみるw

やっぱパルス欲しい。

パルスうたなくても、パルスあるかもっていうのがジャンドの強みになると思う。

トークンへの解答が、パルス、溶岩崩れ。

トーストには呪詛術氏、思考の粉砕、バネ。

エルフには。。。炎渦ですか?わかりません><

あとは優秀なボルカ、キッチン、群れドラ、カメコロ、雲打ち、ワーハンマー。

ビックマナの要素のガラク、肥沃、護民官orランパン。

ピン除去に、テラーか大口かな?黒のピン除去したいやつなんてヒルくらいだと思う。多分。

墓地対策にパペッター、屍からの発生、大祖師の遺産。

枠が余れば、マネキン、思考囲い。

趣味で、野生の跳ね返り、思考の大出血。

とりあえずぶっこんでいこう。


ユグは考えた結果、翻弄する魔導師はサイドにOTL

的確に指定しないと翻弄は空気。俺みたいなヘタレプレイヤーに2マナ3マナのときに相手のデッキ読めってのが無理。だったら2戦目につかって、大祖師の遺産なり自我的な危機なり指定して、エレンドラおくまでのつなぎとしてつかうのが正解だと思うんだ。赤緑ビート相手にラス後の血編みエルフとか指定も強いけど。


もっとマジックしたい

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索