まぁ結局ビックマナなわけで。
巫女やランパンで土地を伸ばして、罠でインスタントタイミングでクリーチャー出したりとかロマン溢れるぜ!
色は4色とかにして、イオナとか鋼のさんとか。あとは序盤どうすっかだなー。
悪斬の入る余地ありすぎだったわ…
トリコPWCはワンチャンありそう。もうちょい煮詰めるかな。急転回が熱い。
続唱はもうロマン(笑)
でもまだなんとか戦えそうな感じはする。
まぁなににせよ、フェッチやM10ランドで悶絶は間違いない。
巫女やランパンで土地を伸ばして、罠でインスタントタイミングでクリーチャー出したりとかロマン溢れるぜ!
色は4色とかにして、イオナとか鋼のさんとか。あとは序盤どうすっかだなー。
悪斬の入る余地ありすぎだったわ…
トリコPWCはワンチャンありそう。もうちょい煮詰めるかな。急転回が熱い。
続唱はもうロマン(笑)
でもまだなんとか戦えそうな感じはする。
まぁなににせよ、フェッチやM10ランドで悶絶は間違いない。
崖が158円だったらかつい4枚かってしまったぜ・・・
~募集~
長毛のソクター・・・1
呪文砕きのビヒモス・・・2
ウリル・・・1
地震・・・1
ジャングル土地・・・2
M10緑白・・・1
白昇天・・・1
まぁ適当に交換しようぜw
そういえばビックマナのレシピ書くとかいってわすれてた。
けど需要のなさを考えればどうでもいいような気がするんだぜ!
~募集~
長毛のソクター・・・1
呪文砕きのビヒモス・・・2
ウリル・・・1
地震・・・1
ジャングル土地・・・2
M10緑白・・・1
白昇天・・・1
まぁ適当に交換しようぜw
そういえばビックマナのレシピ書くとかいってわすれてた。
けど需要のなさを考えればどうでもいいような気がするんだぜ!
ビックマナ構成に、痕跡とガラクはアンチシナジーだしうっとおしいという理由で、痕跡を抜いたわけだが
逆にガラクを使わないという手段もあるのではないのか
そういう考え方もあると思うんだ。
そしてパルスにとらわれすぎているきもする。
そう考えればナヤカラーは確定すぎて笑えた。
白を考えればキノコ、キノコなら呪文砕きビヒモスもいれてと、4マナはまずまずでかい。でかいだけだが。
そこに回避能力を加えてやる。ズペさんの採用だ。
さて、楽しくなってきたかもしれないw
そしてこれはビックマナではない。バントが2ターン目にサイを出すように、3ターン目にデカブツを出して殴るビートダウンなのだ。
昔の挙動ににてきてテンションあがるぜー
赤アジャニは枠があれば採用したいところ。むしろチャンナラさんが大事かもしれない。
今レア集をみていたら、崖走りのビヒモスとかいた。痕跡との相性は抜群だ!
稲妻で除去される?それは仕方ないことなのだ。
あとは・・・悪斬入れたいけど金銭的にやめておこう。。。ウリルとか女王とか。
まじで回避能力ないなw
除去は仕方ない、稲妻やPtEでいこう。メタ的にアースクエイクもありかもしれない。
あれ・・・相手の悪斬でggじゃないか?
忘却か。万能すぎて泣けてくるぜ・・・
夜中ってなんかハイになってくるよね
てかこれジャンドビックマナとかぶってるレアないから両立できるんじゃないか?w
逆にガラクを使わないという手段もあるのではないのか
そういう考え方もあると思うんだ。
そしてパルスにとらわれすぎているきもする。
そう考えればナヤカラーは確定すぎて笑えた。
白を考えればキノコ、キノコなら呪文砕きビヒモスもいれてと、4マナはまずまずでかい。でかいだけだが。
そこに回避能力を加えてやる。ズペさんの採用だ。
さて、楽しくなってきたかもしれないw
そしてこれはビックマナではない。バントが2ターン目にサイを出すように、3ターン目にデカブツを出して殴るビートダウンなのだ。
昔の挙動ににてきてテンションあがるぜー
赤アジャニは枠があれば採用したいところ。むしろチャンナラさんが大事かもしれない。
今レア集をみていたら、崖走りのビヒモスとかいた。痕跡との相性は抜群だ!
稲妻で除去される?それは仕方ないことなのだ。
あとは・・・悪斬入れたいけど金銭的にやめておこう。。。ウリルとか女王とか。
まじで回避能力ないなw
除去は仕方ない、稲妻やPtEでいこう。メタ的にアースクエイクもありかもしれない。
あれ・・・相手の悪斬でggじゃないか?
忘却か。万能すぎて泣けてくるぜ・・・
夜中ってなんかハイになってくるよね
てかこれジャンドビックマナとかぶってるレアないから両立できるんじゃないか?w
断ち割る尖塔がなかった・・・orz
あとぽんぽんもw
そして時代はガラクニッサビックマナ!
foilニッサ・レヴェインがほしくなってきた・・・
つかレヴェインっていいにくくね?
>しばた
天使歌2枚みっけたけど、まだつかう?w
あとぽんぽんもw
そして時代はガラクニッサビックマナ!
foilニッサ・レヴェインがほしくなってきた・・・
つかレヴェインっていいにくくね?
>しばた
天使歌2枚みっけたけど、まだつかう?w
緑黒オブ様で検索がきてる件
2009年10月22日 TCG全般緑黒?なんかデッキでたのかい?ちょっとみたい。
だがおれはジャンドオブ様なのだよ。
4マナ域を少し考えた。
呪文砕きと血編みしか思いつかなかった。
野生の狩りの達人?サイクロプス?ナンデスカソレハ。
血編みをいれてみた。デッキが変わった。
<生物>・・・13
4<トリナクス>
3<血編み>
3<オブ様>
3<群れドラ>
<呪文>・・・17
4<らんぱん>
2<砕土>
3<稲妻>
2<終止>
4<パルス>
2<ラバランチ>
<PW>・・・5
3<ガラク>
1<リリアナ>
1<ソリン>
土地は~、フェッチ6にオランリーフ2にタップイン4にM10が2とかそんなかんじ。
血編みつよいわ~。ランパンがめくれてもうれしいとかもうね。末期だね。ラバがめくれるのはご愛敬。
・・・劣化ジャン・・・ド・・・だと?
・・・orz
もうニッサでも入れようかしら。トリナクスとかいう厨カードはぬいてガラクニッサしましょうか。ニッサは4枚目のガラク(キリッ
だがおれはジャンドオブ様なのだよ。
4マナ域を少し考えた。
呪文砕きと血編みしか思いつかなかった。
野生の狩りの達人?サイクロプス?ナンデスカソレハ。
血編みをいれてみた。デッキが変わった。
<生物>・・・13
4<トリナクス>
3<血編み>
3<オブ様>
3<群れドラ>
<呪文>・・・17
4<らんぱん>
2<砕土>
3<稲妻>
2<終止>
4<パルス>
2<ラバランチ>
<PW>・・・5
3<ガラク>
1<リリアナ>
1<ソリン>
土地は~、フェッチ6にオランリーフ2にタップイン4にM10が2とかそんなかんじ。
血編みつよいわ~。ランパンがめくれてもうれしいとかもうね。末期だね。ラバがめくれるのはご愛敬。
・・・劣化ジャン・・・ド・・・だと?
・・・orz
もうニッサでも入れようかしら。トリナクスとかいう厨カードはぬいてガラクニッサしましょうか。ニッサは4枚目のガラク(キリッ
プレイングがぬるかったとしか言えない。疲れてたとはいえこれはひどいw
あとPtEは相手の土地を伸ばしてしまってやっぱきつい。
おとなしく終止と稲妻を積むべきだな。
あと痕跡も小回りきかなくてうっとおしい。ランパン安定。
そうすると基本ランドが足りない。
ん・・・ランパン4砕土2の6フェッチってとこか。
PtE抜くけど赤アジャニは入れとくし、サイドにパージは積んどくつもり。
キッチンの偉大さをふつふつと感じる今日この頃。1~3マナ生物を少し増やすべきかもしれない。虫?虫か?
考えれば考えるほどわからん。
あとPtEは相手の土地を伸ばしてしまってやっぱきつい。
おとなしく終止と稲妻を積むべきだな。
あと痕跡も小回りきかなくてうっとおしい。ランパン安定。
そうすると基本ランドが足りない。
ん・・・ランパン4砕土2の6フェッチってとこか。
PtE抜くけど赤アジャニは入れとくし、サイドにパージは積んどくつもり。
キッチンの偉大さをふつふつと感じる今日この頃。1~3マナ生物を少し増やすべきかもしれない。虫?虫か?
考えれば考えるほどわからん。
いってきました(・ω・)
前述のビックマナから、ソリンが手に入ったので、ガラクを3、ソリンを1さして、黒赤M10は基本土地でプレイ。
1戦目、ジャンド
××
まさかのトリマリ。勝てるわけがなかった。
相手はバーンジャンドだった。ブライトニングうたれてトップ勝負に。引くのが土地ばっかで負け。
2戦目、グリクシス
×○○
願いのジン、だったかな?パーミッション。黒何が入ってたんだろうか。初戦はコントロールされて負け
鹿とオブ様で削りきり
オブ様とソリンで勝ち
3戦目、バント
○×○
初戦は緑白のビート。聖遺らを丁寧に除去していき、悪斬でたけどオブ様で削りきり。
まさかの砕土をバンチャでカウンター。土地がそこからのびずにまけ。
相手土地事故。デュレスでバンチャを取り除き、おば賛美を除去していって、血魔女で殴りきり。
4戦目、カスケードジャンド。メカツさん。
×○×
ジャッジによるデッキチェックが入るw
相手の猛攻に対してこちらはうまく延びない。ブライトニングきついぜ。
デュレスでブライトニングを抜き、なんだかんだの殴りあい。オブ様で削ってたが盤面が相手の有利に。トップなんかひかないと敗けってとこでカーサスひいて勝ち(笑)
ブライトニング2発うたれて敗け。
5戦目、青白パーミッション
××
あと2点まで削ったけど、カウンターににらまれ硬直。タコが出てきて除去できず敗け。
テンポよくカウンターされて負け。
ビックマナにパーミッションはつらいぜ…
ジャンドに負けたのが痛い。敗因はブライトニングに弱いことかね…
あとガラクがニートしてた(笑)
ソリンとオブ様はガチだった。
前述のビックマナから、ソリンが手に入ったので、ガラクを3、ソリンを1さして、黒赤M10は基本土地でプレイ。
1戦目、ジャンド
××
まさかのトリマリ。勝てるわけがなかった。
相手はバーンジャンドだった。ブライトニングうたれてトップ勝負に。引くのが土地ばっかで負け。
2戦目、グリクシス
×○○
願いのジン、だったかな?パーミッション。黒何が入ってたんだろうか。初戦はコントロールされて負け
鹿とオブ様で削りきり
オブ様とソリンで勝ち
3戦目、バント
○×○
初戦は緑白のビート。聖遺らを丁寧に除去していき、悪斬でたけどオブ様で削りきり。
まさかの砕土をバンチャでカウンター。土地がそこからのびずにまけ。
相手土地事故。デュレスでバンチャを取り除き、おば賛美を除去していって、血魔女で殴りきり。
4戦目、カスケードジャンド。メカツさん。
×○×
ジャッジによるデッキチェックが入るw
相手の猛攻に対してこちらはうまく延びない。ブライトニングきついぜ。
デュレスでブライトニングを抜き、なんだかんだの殴りあい。オブ様で削ってたが盤面が相手の有利に。トップなんかひかないと敗けってとこでカーサスひいて勝ち(笑)
ブライトニング2発うたれて敗け。
5戦目、青白パーミッション
××
あと2点まで削ったけど、カウンターににらまれ硬直。タコが出てきて除去できず敗け。
テンポよくカウンターされて負け。
ビックマナにパーミッションはつらいぜ…
ジャンドに負けたのが痛い。敗因はブライトニングに弱いことかね…
あとガラクがニートしてた(笑)
ソリンとオブ様はガチだった。
X=5でラバランチ!
2009年10月8日 TCG全般 コメント (4)今日回した感じだと、ビックマナはやっぱビックマナにしないと、劣化ジャンドですね…。
てわけで、オブ様入れて、砕土ビックマナにしようかなと
「実はオブ様、飛行じゃないんだぜ…」
生物12
4《トリナクス》
2《茨異種》
3《オブニクシリス》
3《群れドラ》
呪文19
3《不屈な自然》
2《終止》
3《ジャンドの魔除け》
3《砕土》
4《パルス》
2《溶岩崩れ》
2《瀝清波》
プレインズウォーカー4
3《ガラク》
1《リリアナ》
土地25
4《ジャンド土地》
4《緑黒フェッチ》
1《黒赤M10ランド》
2《赤緑M10ランド》
1《ガーゴイル》
3《オランリーフ》
4《森》
3《山》
3《沼》
サイド
4《鹿》
1《終止》
3《デュレス》
2《思考の大出血》
1《カーサス》
2《血魔女》
2《ボルカ》
茨異種(笑)とか思ったやつ、ちょっと外出ろ。
構成として
パイロをぬいて、砕土。血魔女をサイドにしてオブ様を投入。ガラクを4→3。瀝清波の採用。
メイントリナクス、サイド鹿に変更。
鹿、トリナクス、ナイトフォークの個人的な評価
鹿:ジャンド、黒単に強い。見てから稲妻余裕でした。オランリーフでカウンターのせれば、バンプのないカメコロ。
トリナクス:死んでもなんか出る。赤単には鹿より優秀。オランリーフあると殺したくないやつNo.1。
夜鷲:緑コマやキッチンのいない中のライフゲイン役。接死がヤラシイ。見てから(ry。オランリーフが効かない。
てなかんじ。採用は好み?青が頑張れば鹿安定かね(笑´w`)
緑コマ優秀だったな…
トリコPWCはワンチャンありそうでなさそう。
てわけで、オブ様入れて、砕土ビックマナにしようかなと
「実はオブ様、飛行じゃないんだぜ…」
生物12
4《トリナクス》
2《茨異種》
3《オブニクシリス》
3《群れドラ》
呪文19
3《不屈な自然》
2《終止》
3《ジャンドの魔除け》
3《砕土》
4《パルス》
2《溶岩崩れ》
2《瀝清波》
プレインズウォーカー4
3《ガラク》
1《リリアナ》
土地25
4《ジャンド土地》
4《緑黒フェッチ》
1《黒赤M10ランド》
2《赤緑M10ランド》
1《ガーゴイル》
3《オランリーフ》
4《森》
3《山》
3《沼》
サイド
4《鹿》
1《終止》
3《デュレス》
2《思考の大出血》
1《カーサス》
2《血魔女》
2《ボルカ》
茨異種(笑)とか思ったやつ、ちょっと外出ろ。
構成として
パイロをぬいて、砕土。血魔女をサイドにしてオブ様を投入。ガラクを4→3。瀝清波の採用。
メイントリナクス、サイド鹿に変更。
鹿、トリナクス、ナイトフォークの個人的な評価
鹿:ジャンド、黒単に強い。見てから稲妻余裕でした。オランリーフでカウンターのせれば、バンプのないカメコロ。
トリナクス:死んでもなんか出る。赤単には鹿より優秀。オランリーフあると殺したくないやつNo.1。
夜鷲:緑コマやキッチンのいない中のライフゲイン役。接死がヤラシイ。見てから(ry。オランリーフが効かない。
てなかんじ。採用は好み?青が頑張れば鹿安定かね(笑´w`)
緑コマ優秀だったな…
トリコPWCはワンチャンありそうでなさそう。
久々にマジック。テスト期間中にちょいちょい考えてたんだ。
今更カスケード(笑)
いやほら、パルス4枚になったしね!
カスケードでめくれるものを限定したい→叫び大口の採用
ドロー的な意味で緑コマ、火力にジャベリンを積んでたんだけど、デッキチェックみてたら熟考マネキン型をみて、熟考とマネキンを採用。こいつは新しいってことで、ついでに雲うちも採用。
クリーチャー25
4《朽ちゆくヒル》
4《台所の嫌がらせ屋》
4《血編み髪のエルフ》2《カメレオンの巨像》
4《熟考漂い》
3《叫び大口》
2《若き群れのドラゴン》
2《雲うち》
呪文11
4《火山の流弾》
4《大渦の脈動》
3《その場しのぎの人形》
土地24
2《鮮烈な林》
2《鮮烈な湿地》
2《鮮烈な岩山》
2《黄昏のぬかるみ》
2《火の灯る茂み》
1《偶像の石塚》
3《反射池》
2《根縛りの岩山》
2《風変わりな果樹園》
1《光葉の宮殿》
2《森》
1《山》
1《沼》
サイドは鹿と呪詛と死の印つめばあとは考えてなかった。
サイド
4《大貂皮鹿》
3《呪詛術士》
3《死の印》
2《思考の大出血》
3《真髄の針》
回した感じ、まずはカメコロが空気。やっぱこの子はビックマナタイプですね。今考えてるのは、悪斬の天使かカルデラの採用。とりあえずカルデラいれとくかな。
サイドは針空気。大出血もテンポ阻害にしかならない。とりあえずデスマーク4にして、あとはキャプチャーでライフ面をカバーするか、清月を入れるか、稲妻かな。メインがボルカ効きにくいので、清月は有り。囲いもあるけどカスケード→囲いは弱そう。
新土地はリストラです(笑)
今更カスケード(笑)
いやほら、パルス4枚になったしね!
カスケードでめくれるものを限定したい→叫び大口の採用
ドロー的な意味で緑コマ、火力にジャベリンを積んでたんだけど、デッキチェックみてたら熟考マネキン型をみて、熟考とマネキンを採用。こいつは新しいってことで、ついでに雲うちも採用。
クリーチャー25
4《朽ちゆくヒル》
4《台所の嫌がらせ屋》
4《血編み髪のエルフ》2《カメレオンの巨像》
4《熟考漂い》
3《叫び大口》
2《若き群れのドラゴン》
2《雲うち》
呪文11
4《火山の流弾》
4《大渦の脈動》
3《その場しのぎの人形》
土地24
2《鮮烈な林》
2《鮮烈な湿地》
2《鮮烈な岩山》
2《黄昏のぬかるみ》
2《火の灯る茂み》
1《偶像の石塚》
3《反射池》
2《根縛りの岩山》
2《風変わりな果樹園》
1《光葉の宮殿》
2《森》
1《山》
1《沼》
サイドは鹿と呪詛と死の印つめばあとは考えてなかった。
サイド
4《大貂皮鹿》
3《呪詛術士》
3《死の印》
2《思考の大出血》
3《真髄の針》
回した感じ、まずはカメコロが空気。やっぱこの子はビックマナタイプですね。今考えてるのは、悪斬の天使かカルデラの採用。とりあえずカルデラいれとくかな。
サイドは針空気。大出血もテンポ阻害にしかならない。とりあえずデスマーク4にして、あとはキャプチャーでライフ面をカバーするか、清月を入れるか、稲妻かな。メインがボルカ効きにくいので、清月は有り。囲いもあるけどカスケード→囲いは弱そう。
新土地はリストラです(笑)
m10でのビックマナを考える
2009年7月18日 TCG全般せっかくギャンひいたのでギャンも採用してみるテスト。ガラクも4枚になったし、マナ加速気味によせてデカブツ連打するぜ。
そしたらカメコロの枠がなくなってきた。血の署名も入らない。
クリーチャー・・・13
4《台所の嫌がらせ屋》
2《カメレオンの巨像》
2《包囲攻撃の司令官》
3《若き群れのドラゴン》
2《ボダーカンのヘルカイト》
呪文・・・19
3《火山の流弾》
4《不屈な自然》
4《肥沃な大地》
3《大渦の脈動》
3《炎渦竜巻》
2《地震》
プレインズ・ヲーカー・・・4
4《野生語りのガラク》
土地・・・24
ガーゴイルとかさしてみる予定
重たいかなぁ。重たいよね・・・どうなるかまだわかんないけど大体こんな感じ。こんだけ除去いれるなら地震じゃなくて溶岩崩れでも間に合う気がしてきた不思議。緑コマもいれたいんだがな・・・やってみてオーバーキル気味なら緑コマ採用。
フィニッシュをボガヘルに頼るんだったら、カメコロは本格的に抜いてサイド、もしくはサイドに鹿さんでいい気がする。
流弾よりも破滅の刃か稲妻か?白単ばっかり意識してるとボーライにもっていかれる。メインブレンタンな可能性も否定できないから破滅の刃でいいかもしれない。要検討。
蟻の女王はアンチシナジーなのであきらめた。
サイドは針いっぱいひいたから針つみたいけど、枠ないな・・・起動型能力でつぶしたいのがあんまりない。
サイド
4《死の印》
3《思考囲い》
4《大てん皮鹿》
2《雲打ち》
2《思考の大出血》or《消えないこだま》
消えないこだまがアホみたいに強い気がします。囲っておとして消えないこだまうっとけば、とりあえずそれは死滅できる。囲い=>青こま=>返しにこだまでおいしいです。こだまが瞬間凍結されないのも利点。
鹿も強い。かわいい。早く買おう。
そしたらカメコロの枠がなくなってきた。血の署名も入らない。
クリーチャー・・・13
4《台所の嫌がらせ屋》
2《カメレオンの巨像》
2《包囲攻撃の司令官》
3《若き群れのドラゴン》
2《ボダーカンのヘルカイト》
呪文・・・19
3《火山の流弾》
4《不屈な自然》
4《肥沃な大地》
3《大渦の脈動》
3《炎渦竜巻》
2《地震》
プレインズ・ヲーカー・・・4
4《野生語りのガラク》
土地・・・24
ガーゴイルとかさしてみる予定
重たいかなぁ。重たいよね・・・どうなるかまだわかんないけど大体こんな感じ。こんだけ除去いれるなら地震じゃなくて溶岩崩れでも間に合う気がしてきた不思議。緑コマもいれたいんだがな・・・やってみてオーバーキル気味なら緑コマ採用。
フィニッシュをボガヘルに頼るんだったら、カメコロは本格的に抜いてサイド、もしくはサイドに鹿さんでいい気がする。
流弾よりも破滅の刃か稲妻か?白単ばっかり意識してるとボーライにもっていかれる。メインブレンタンな可能性も否定できないから破滅の刃でいいかもしれない。要検討。
蟻の女王はアンチシナジーなのであきらめた。
サイドは針いっぱいひいたから針つみたいけど、枠ないな・・・起動型能力でつぶしたいのがあんまりない。
サイド
4《死の印》
3《思考囲い》
4《大てん皮鹿》
2《雲打ち》
2《思考の大出血》or《消えないこだま》
消えないこだまがアホみたいに強い気がします。囲っておとして消えないこだまうっとけば、とりあえずそれは死滅できる。囲い=>青こま=>返しにこだまでおいしいです。こだまが瞬間凍結されないのも利点。
鹿も強い。かわいい。早く買おう。
ビックマナの土地配分を考え直そう。
その性質上、呪詛死が見えるから基本土地を積みたい。ランパンもあるしね。
森5
山3
沼2
樹上の村4
火の灯る茂み2
偶像の石塚1
カープルーザン1
ラノワールの荒原1
硫黄泉1
反射池2
ジャンド土地2
これで2ターン目に、肥沃やランパンがうてるハズ。
3マナが10枚。
4マナが8枚。
5マナ以上が9枚。
ワーハンマーは6マナソーサリーです(・∀・)キリッ
なんか変なマナカーブですね(笑)
気分的にはファティをもう1枚2枚さしたいけどこんなもんだよね。
ビックマナの真髄は、3〜5ターン目にどれだけ圧倒できるかだと思ってます。
その後は右手頼み(笑)
もっと輝けぇーっ!
その性質上、呪詛死が見えるから基本土地を積みたい。ランパンもあるしね。
森5
山3
沼2
樹上の村4
火の灯る茂み2
偶像の石塚1
カープルーザン1
ラノワールの荒原1
硫黄泉1
反射池2
ジャンド土地2
これで2ターン目に、肥沃やランパンがうてるハズ。
3マナが10枚。
4マナが8枚。
5マナ以上が9枚。
ワーハンマーは6マナソーサリーです(・∀・)キリッ
なんか変なマナカーブですね(笑)
気分的にはファティをもう1枚2枚さしたいけどこんなもんだよね。
ビックマナの真髄は、3〜5ターン目にどれだけ圧倒できるかだと思ってます。
その後は右手頼み(笑)
もっと輝けぇーっ!
ガラクランパン肥沃石を3枚ずつ積む形に戻そうかな。。。
12枚埋まったから、あと24、5枚。
キッチン4
カメコロ4
雲打ち2
群れドラ2
大母1
脈動3
ボルカ3
ラバ2
緑コマ2
ワーハンマー1
大出血2
炎渦3
ボルカ1
パペッター2
呪詛4
叫び大口3
ドラゴンの大母はお試しで。
いつも思うけど、相手がカーサス挿してたら即死だろうな(笑)
12枚埋まったから、あと24、5枚。
キッチン4
カメコロ4
雲打ち2
群れドラ2
大母1
脈動3
ボルカ3
ラバ2
緑コマ2
ワーハンマー1
大出血2
炎渦3
ボルカ1
パペッター2
呪詛4
叫び大口3
ドラゴンの大母はお試しで。
いつも思うけど、相手がカーサス挿してたら即死だろうな(笑)
今話題のカスケードスワン。そのレシピはすごいの一言でしたね。
瀝青破から捲れるのがスワンとエルフと陽光
エルフと陽光から捲れるのがアサルト
コンボパーツを容易く集められるようになったアサルトスワン。なんて面白いデッキなんだ(笑)
サイドも田舎の破壊者やパルス、ラスなどアグレッシブ。
除去してもめくれるスワンにアサルト。。。
とりあえずアサルトを封じないと、ユグドラシル涙目すぎる(笑)
アサルトはらないと除去が瀝青破しかないところが付け目か?
翻弄1「アサルト」
翻弄2「瀝青破」
これは勝った(笑)
所詮山勘なので、ぶっぱもいいとこだわ(笑)
ユグドラシルはメインに翻弄が帰ってきた(笑)
なんだかんだで、花子のマナ加速になるし。マスコット的な扱いをしていこうかと。
瀝青破から捲れるのがスワンとエルフと陽光
エルフと陽光から捲れるのがアサルト
コンボパーツを容易く集められるようになったアサルトスワン。なんて面白いデッキなんだ(笑)
サイドも田舎の破壊者やパルス、ラスなどアグレッシブ。
除去してもめくれるスワンにアサルト。。。
とりあえずアサルトを封じないと、ユグドラシル涙目すぎる(笑)
アサルトはらないと除去が瀝青破しかないところが付け目か?
翻弄1「アサルト」
翻弄2「瀝青破」
これは勝った(笑)
所詮山勘なので、ぶっぱもいいとこだわ(笑)
ユグドラシルはメインに翻弄が帰ってきた(笑)
なんだかんだで、花子のマナ加速になるし。マスコット的な扱いをしていこうかと。
前回の鴨葱にもっていったビックマナはボルカをいれてないという馬鹿なことを。。。反省を踏まえて考え直し。初の大会ってこともあって、テンパってデッキ組んでたからなーと言い訳してみるw
やっぱパルス欲しい。
パルスうたなくても、パルスあるかもっていうのがジャンドの強みになると思う。
トークンへの解答が、パルス、溶岩崩れ。
トーストには呪詛術氏、思考の粉砕、バネ。
エルフには。。。炎渦ですか?わかりません><
あとは優秀なボルカ、キッチン、群れドラ、カメコロ、雲打ち、ワーハンマー。
ビックマナの要素のガラク、肥沃、護民官orランパン。
ピン除去に、テラーか大口かな?黒のピン除去したいやつなんてヒルくらいだと思う。多分。
墓地対策にパペッター、屍からの発生、大祖師の遺産。
枠が余れば、マネキン、思考囲い。
趣味で、野生の跳ね返り、思考の大出血。
とりあえずぶっこんでいこう。
ユグは考えた結果、翻弄する魔導師はサイドにOTL
的確に指定しないと翻弄は空気。俺みたいなヘタレプレイヤーに2マナ3マナのときに相手のデッキ読めってのが無理。だったら2戦目につかって、大祖師の遺産なり自我的な危機なり指定して、エレンドラおくまでのつなぎとしてつかうのが正解だと思うんだ。赤緑ビート相手にラス後の血編みエルフとか指定も強いけど。
もっとマジックしたい
やっぱパルス欲しい。
パルスうたなくても、パルスあるかもっていうのがジャンドの強みになると思う。
トークンへの解答が、パルス、溶岩崩れ。
トーストには呪詛術氏、思考の粉砕、バネ。
エルフには。。。炎渦ですか?わかりません><
あとは優秀なボルカ、キッチン、群れドラ、カメコロ、雲打ち、ワーハンマー。
ビックマナの要素のガラク、肥沃、護民官orランパン。
ピン除去に、テラーか大口かな?黒のピン除去したいやつなんてヒルくらいだと思う。多分。
墓地対策にパペッター、屍からの発生、大祖師の遺産。
枠が余れば、マネキン、思考囲い。
趣味で、野生の跳ね返り、思考の大出血。
とりあえずぶっこんでいこう。
ユグは考えた結果、翻弄する魔導師はサイドにOTL
的確に指定しないと翻弄は空気。俺みたいなヘタレプレイヤーに2マナ3マナのときに相手のデッキ読めってのが無理。だったら2戦目につかって、大祖師の遺産なり自我的な危機なり指定して、エレンドラおくまでのつなぎとしてつかうのが正解だと思うんだ。赤緑ビート相手にラス後の血編みエルフとか指定も強いけど。
もっとマジックしたい
フライデーいってきました。ユグドラシルで。
1戦目、4色ユグドラシル
××
同型は回った方が勝ちなんですよ。。。
1戦目は、ひばりや魔女を蒔かれてこっちは蒔きを引けずに負け。
2戦目は、ランドは止まるわ熟考引けないわで相手にアドバンテージ稼がれまくって負け。
後できくと、クリーチャー呪文しか入ってないとか。。。エレンドラとメイジが空気でした。
2戦目、バントビックマナ。
××
ダルシムが現れた!
コンセプトはほぼユグドラシルに似たビックマナ。まさかの身内。
1戦目、熟考がやっぱりひけない。4枚入ってるんだが?エレンドラも引けずにマーシャル打たれて負け。
2戦目。だから熟考きてよ(´Д⊂ヽ
遺産サイドインがブッ刺さり。それは死ぬわ。。。
で、何人かドロップしたようで相手がおらず、2戦で終了。。。OTL
気がついたことは、翻弄むずい。。。相手のデッキが解らないうちはぶっぱだし、わかってもミストメドウで消されて。。。
翻弄にこだわるのはよくないのかもしれない。翻弄のためにユグドラシル作ったのになぁ。
翻弄よりも漕ぎ手いれての4色ユグドラシルにすべきかもしれないなぁ。。。土地ねえよOTL
グリクシスやビックマナを考え直そうかな。。。
1戦目、4色ユグドラシル
××
同型は回った方が勝ちなんですよ。。。
1戦目は、ひばりや魔女を蒔かれてこっちは蒔きを引けずに負け。
2戦目は、ランドは止まるわ熟考引けないわで相手にアドバンテージ稼がれまくって負け。
後できくと、クリーチャー呪文しか入ってないとか。。。エレンドラとメイジが空気でした。
2戦目、バントビックマナ。
××
ダルシムが現れた!
コンセプトはほぼユグドラシルに似たビックマナ。まさかの身内。
1戦目、熟考がやっぱりひけない。4枚入ってるんだが?エレンドラも引けずにマーシャル打たれて負け。
2戦目。だから熟考きてよ(´Д⊂ヽ
遺産サイドインがブッ刺さり。それは死ぬわ。。。
で、何人かドロップしたようで相手がおらず、2戦で終了。。。OTL
気がついたことは、翻弄むずい。。。相手のデッキが解らないうちはぶっぱだし、わかってもミストメドウで消されて。。。
翻弄にこだわるのはよくないのかもしれない。翻弄のためにユグドラシル作ったのになぁ。
翻弄よりも漕ぎ手いれての4色ユグドラシルにすべきかもしれないなぁ。。。土地ねえよOTL
グリクシスやビックマナを考え直そうかな。。。
コメントをみる |
